2018年7月28日土曜日

漫画業界

 漫画(マンガ)業界は、アニメ業界と最も密接に繋がっている業界と言えますが、基本的には異業種です。その構成員である(作家としての)漫画家は、アニメを意識したり、アニメ制作に直接関わったりすることも少なくありませんが、あくまで異業種人です。

 漫画家さんは、過去投稿でも複数名取り上げていますが、もう少しご紹介しましょう。
 今月創刊50年を迎えた「週刊少年ジャンプ」。私自身高校2年生の頃(「ちょうど「Dr.スランプ」連載開始の頃)まで一番よく読んでいた漫画雑誌です。去る7月8日にBS1で放送された「ボクらと少年ジャンプの50年」で、ジャンプゆかりの漫画家さんたちが大勢登場しました。「アニメ」という単語はほとんど出てきませんでしたが、「すすめ!! パイレーツ」などで人気だった江口寿史さんがしっかりと平板発音されていました。イラストレーターとしてアニメのキャラデザインなども複数されていることもあり、さすがと唸らされました。
 BSスカパーで月1回放送されている「ミュ〜コミ+プラスTVpresented by アニマックス」。昨年9月の放送になりますが、「うしおととら」などで人気だった藤田和日郎さんがCF(CM)まで含めてしっかりと平板発音されていました。
 このほか、「東京大学物語」などで人気だった江川達也さんは、2004〜2009年に放送されていた「BSアニメ夜話」などによく出演していた際、その場の流れなどで起伏発音のことも時々ありましたがここぞという所では必ず平板発音されていました。もともと大学でアニメ研究会に所属するなどアニメに造詣の深い方なので当然でしょう。

 漫画雑誌編集者さんはどうでしょうか。
 確認できる機会がほとんどありませんが、少なくとも2015年3月東京ビッグサイトで開催された「アニメジャパン2015」での漫画雑誌編集者公開座談会では、3人の編集者(出版社は異なる)の方々がいずれも平板発音されていました。当時放送中で漫画業界人にもファンが多かったらしいテレビアニメ「SHIROBAKO」(過去投稿でも取り上げた、アニメ業界人の群像劇)の影響もあるでしょうが。
 (※7月29日追加情報)なお、7月29日放送のBSアニマックス「週刊少年ジャンプお宝アニメスペシャル」中の「週刊少年ジャンプ」の現在の中野博之編集長さんが、徹底して平板発音されていました。嬉しかったですね。比較的若い編集長さんですが、アニメ界と最も関わりが深いであろう「ジャンプ」、さすがです!!
 そのため余計に、2010〜2013年にNHK教育で放送されていたテレビアニメ「バクマン。」(過去投稿でも触れた、ジャンプ編集部をモデルにした若手2人組漫画家の青春もの)で、当初平板だった編集者の発音がその後起伏になっていってしまったのは、大変歯がゆい思いでした。アフレコ現場での指導があったのかは不明です。
 
 異業種である以上、漫画業界人が平板発音しなくても仕方がないことではあります。しかし、アニメとの関わりを深めれば深めるほど平板化することは間違い無いでしょうし、できるだけそうなっていってほしいと切に思っています。

 (※諸般の事情により、動画投稿はありません。)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿