◯ごあいさつ
皆様はじめまして。こんにちは。
TALと申します。「たる」と読みます。
名前の由来は聞かないでください。
◯活動目的
このたび、近年とみに個人的関心が高まってきた問題に関する専用ブログを立ち上げました。
アニメ文化を愛するアニメファンとして、最近の「アニメ」の発音のおかしさを感じています。「アニメ」がまだ本当の意味で「市民権」を得たとは思えないのです。
「そんな些末なこと、どっちでもいいじゃないか」と思われた方、これは「文化」が成立するための象徴的な現象なのです。「些末なこと」ではないと気づいてほしいのです。
私は、現在の風潮に一石を投じ、少しでも変えていきたいと思っています。
◯サイト構成
まずは、「まとめ」ページをお読みください。(言葉の意味がよくわからないという方のために「「起伏」「平板」の意味」というページもありますので先にご確認ください。)
忙しい(?)方でも手っ取り早く私の主張を把握していただけるように、何と「要約版」まで作りました。印刷するとちょうどA4判1枚に収まる分量にしましたので、やや文字は小さめですが、どうかお許しください。
より具体的に理解したい方は、どうか要約版でない方もきちんとお読みください。A4判で約8ページ分ありますが、具体例も多くとりあげていますし、私の言いたいことは大体言い尽くしています。(とはいうものの、より新しい情報で詳しく掘り下げているのが各投稿になりますので、各投稿もぜひ。) 賛同・補足・疑問・苦言・批判、どのようなご意見でも大歓迎です。
お読みいただいた方は、どうかぜひご友人やお知り合いの方たちとの間で話題にしてください。「こんなことを言っている奴がいる」「こういう見方もあるんだな」と広めてください。無関心が最大の敵です。
なお、関心度の違いを把握したいため、左欄の2項目のアンケート(ご属性、ご世代)にぜひご回答ください。(2018年5月でGoogle側のサービス終了により機能停止のため、項目自体を削除済みです。)
◯基本方針
皆様の関心を呼び起こすのが目的の活動ですので、投稿などすべて、人名には敬称を付けさせていただきます。芸能人でも、たとえ犯罪者であっても、等しく「人」として関わりたいためです。(例外として、連携先の動画投稿サイトなどでは省略させていただきますが。)
今後、証拠資料も適宜掲げながら具体例や疑問点・着目点などについて、順次投稿していくつもりです。
なお、個人名を掲げる場合が多くなりますが、個人を誹謗中傷する意図は皆無です。人々の意識・認識を変えたいだけですので、わかりやすい具体例として触れさせていただくものです。
また、説得力を高めるため、あくまで調査研究目的で証拠資料となる私物の低品質な録画・録音記録を抜粋(引用)して使用しますが、他者の肖像権や著作権を侵害する意図は皆無です。(テレビ画像には、未保存でない限り「製作(制作)・著作」表示部分を入れていますし、解説欄にも明示しています。)
2016年末を1つの区切りと考えており、それまで集中的に投稿するつもりですが、2017年以降も活動自体は続ける予定です。
◯ブログ名
SPPALP・・・「スッパルプ」
「ケッタイな名前やなあ」と思われたでしょう。
本当はアニメの「A(ア)」で始まる名前にしたかったんですがね。
日本語としてゴロが良くなるように、かつ、検索で類似語が見当たらず、商標などにも引っかからないように、慎重に考えた結果です。
「本部」の訳語としては「Headquarters」でしょうが、組織ではなく個人的な活動拠点というニュアンスで「Station」を使いたかったのです。ゴロも良いですしね。
「P」が2つ重なりますね。「Pronounced」を加えれば3つとなりゴロが悪いので、より本質的な「Preserving」と「Promoting」を採りました。「保全」の訳語はいろいろ考えられましたが、「維持」のニュアンスも持つ「Preserve」を採りました。
日本語としても、「保全」は(「アニメ」を平板に発音することが正にそうであるように)新しく登場したものではなく昔からあるものの「保護」「維持」の意味で、「促進」は「推進」よりも元からあるものの活用というニュアンスがあり活動的な印象もあったため、それぞれ採りました。
「平板」の訳語が一番悩みました。「Flat Accent」が自然なのでしょうが、ゴロが悪いです。日本語のアクセントは「強勢( Stress)」ではなく「高低( Pitch)」なので、学生時代の私物の英和辞典に載っていた例文を基に決めました。結局「P」が3個になりましたが。
なお、この単語(造語)のアクセントは、英語の発音原則に従い母音である「A」(日本語の「パ」)にしかあり得ません。「スッパルプ」ではなく「スッパルプ」と発音してください。(日本語としても「スッパルス」よりは「パ」にアクセントを置きやすい気がします。)
0 件のコメント:
コメントを投稿