2020年8月29日土曜日

アニソンの中の「アニメ」

 アニソン自体の歌詞の中に、独立した単語としての「アニメ」が登場する例は、アニメやアニメファン自体がテーマの作品が増えた現在でも、意外なことに皆無に近いです。私が知る限りでは、過去に2作品しかありません。(その2作品は、偶然にも現在BSで再放送中です。)

 1986〜1987年にテレビ朝日系で全47話放送されたテレビアニメ「機動戦士ガンダムZZ」。ガンダムシリーズ第3弾で、いわゆる「宇宙世紀」シリーズとして制作されたテレビシリーズとしては事実上最後のものです。本放送は視聴しておらず、特に第1話は去る8月21日に始まったBSアニマックスでの再放送が初視聴と思われますが、新たな発見がありました。第1話は、「機動戦士ガンダム」「機動戦士Zガンダム」の総集編的なストーリー紹介と当作「機動戦士ガンダムZZ」の紹介(構成・脚本はかつて現役東大生時代にアニメ雑誌『アニメック』『OUT』などで活躍した南田操さん)に徹しているのですが、当時としては極めて珍しく(史上初かも)「アニメ」という単語が本編中に登場していたのです。そして、もちろん全員(ファ・ユィリィ役の松岡ミユキさん、ブライト・ノア役の鈴置洋孝さん)がしっかりと自然な平板発音をされていました。
 そして前半OPは「アニメじゃない」。曲名に「アニメ」という単語が入っているのも現在のところ唯一のはず。作詞は秋元康さん、作曲は芹澤廣明さん、編曲は鷺巣詩郎さん、歌手は新井正人さん。第1話では本編中でフルコーラス流れますが、徹頭徹尾平板発音で唄われています(作曲者もそのように意識してメロディーを書いていることになります)。当時は平板発音が当然だったことの何よりの証明です。

 2010年に独立UHF局などで全13話放送されたテレビアニメ「生徒会役員共」。現在まで断続的にシリーズが続いているエロチックギャグアニメで、私自身は去る7月5日に始まったBS11での再放送が初視聴です。少年誌連載とは思えない露骨な下ネタが満載で「現在の少年誌はこういう内容が許されるのか」と衝撃を受けています。
 そのEDは「蒼い春」。作詞・作曲・編曲・歌手はangelaさん(厳密には作詞はatsukoさんのみ、編曲はKATSUさんのみ)。「アニメ」「アニソン」という単語がさりげなく出てくる学校生活などを唄った軽いコミックソング。Bメロあたりの「チョッ、アニメの見過ぎ」というフレーズが、「ニ」にややアクセントがある感じになっていますが平板発音に近く、少なくとも「ア」にはアクセントがないことは明らかです。普段は、atsukoさん起伏平板発音が混在、KATSUさん平板発音している方なのですが、どのくらい意識して作曲されたのかは不明です。

 起伏発音というものは、その単語を強く意識しないとできない発音なのです。歌は、流れに左右されるものですから、「アニメ」という独立した単語であっても、息継ぎ場所など特に意識しない限りは起伏発音(「ア」にアクセント)は大変しにくいはずです。もし「この単語は起伏発音だ」と意識しているならそのようにメロディーをつけてあげないと、歌い手には対応困難と思われます
 つまり、上記2つの事例では、作曲者も歌手も(「アニメ」は)平板発音の単語だと判断していると考えられます

 (※諸般の事情により、動画投稿はありません。)

2020年8月15日土曜日

音楽関係者など

 音楽関係者(いわゆるアーティスト)でアニソンに関わる方々も大勢いますが、比較的最近のテレビ番組から数名取り上げます。

 フジテレビ系で放送中の「Love music」。
 7月6日のアニソン特集では、「サイコパス」シリーズの主題歌などを手がけたバンド「凛として時雨」のボーカルTK(Toru Kitajima)さんが、しっかり自然な平板発音をされていて、とても嬉しくなりました。同番組ではナレーションのアイクぬあらさんもしっかり平板発音で、「アニメを取り上げる番組はやっぱりこうでなくちゃ」と嬉しかったです。司会の森高千里さんは、藤子不二雄原作ドラマのNHK銀河テレビ小説「まんが道・青春編」(1987年)に出演したり、アニソン(「おちゃめなふたご」(1991年)のOP「勉強の歌」・ED「いつまでも」)を歌ったこともありますが、基本的にはアニメ業界と縁が無いせいか、起伏発音でした。アイドルグループ「Snow Man」の佐久間大介さんが、アニメ好きの割には起伏発音ばかりだったのも残念です。アニメ好きで有名なお笑い芸人お2人のうち、向清太朗(天津向)さん(天津)は意図的に発音を避けていたような感じさえ受けましたが、岩井勇気さん(ハライチ)は当初は平板だったのが後半は起伏ばかりになり、いつもと違い3対5で起伏の方が発音回数が多かったのが気になりました。

 BS11で放送中の「Anison Days」。
 6月5日にはアニメ「鬼滅の刃」OP「紅蓮華」の作曲者として脚光を浴びた草野華余子さんが出演。2回の発音機会とも自然な平板発音でホッとさせられました。
 7月10日には、唯一発音機会があった亜咲花さん起伏発音でした。過去投稿にもある3月22日では平板発音だっただけに残念です。
 7月17日には歌手デビュー50周年の串田アキラさんが2回目の出演(1回目は録画失敗で未視聴)。2回の発音機会とも起伏で、ベテランらしくなくガッカリ。司会の酒井ミキオさんまでも(以前はきちんと平板発音されていたのに)起伏で、正直ショックでした。こういった平板から起伏への「逆転現象」だけは何としても食い止めなければなりません。
 7月31日(8月14日放送の未公開トーク部分を含む)にはReoNaさんが2回目の出演。過去投稿にある1回目と同様、起伏平板が混在(3対1)でした。平板の割合が増えてほしいものですね。
 8月7日(8月14日放送の未公開トーク部分を含む)には結城アイラさんが初出演。起伏平板が1回ずつでした。夫のKATSUさん(angela)は基本的に平板発音されている方なので、平板がメインになっていっていただければなあと思います。(尤も、起伏発音された時は司会の森口博子さんに誘導されたような感じでしたので、基本的には平板発音されている方なのだろうと思われます。)

 総じて、アニソンとの関係の深さに必ずしも比例はしませんね(むしろ反比例かも。)。周囲の影響もあるだろうし、個人的思い入れの深さもあるでしょう。でも、関わりが深くなれば必然的に結果を伴ってほしい、というのも正直な気持ちなのです。

 (※諸般の事情により、動画投稿はありません。)

 

2020年8月1日土曜日

声優さんなど

 特定のアニメ作品の特別番組は時々ありますが、ほとんどの場合声優さんが出演されますね。単語としての「アニメ」の発音機会も必然的に多くなりがちですが。

 5月1日にBSアニマックスで放送された「映画化記念番組「ギヴン」の世界」。漫画原作付きで、インストゥルメンタル系バンドの青春群像をBL要素たっぷりで描いた作品で、テレビ版が昨年放送され、今年8月に(新型コロナウイルスの影響で)延期公開されるものです。出演した声優さん3名中唯一発音機会があった中澤まさともさんは、3回とも全て自然な平板発音でした。一方で、ナレーション&司会の鷲崎健さんは、残念ながら(冒頭ナレーションの1回を除き)起伏発音でした。もともと起伏発音されている方ではあるのですが、アニメ関連番組の司会も多く担当されている方なので、(声優さんを見習って)意識していただければなあと思います。
 6月22日にNHK教育で放送された「沼にハマってきいてみた〜みんなでアニメ応援沼」。新型コロナウイルスの影響で延期または中断されている複数の作品が取り上げられた中、この7月から改めて第1話から再開された「富豪刑事」の出演声優である宮野真守さん大貫勇輔さんの両名がしっかり平板発音されており、ホッとさせられました。番組マスコット「ぬっしー」の声の伊東健人さんも(普段は平板発音されている方ですが)今回は起伏発音でしたし、ナレーターの小野寺一歩さんも徹底して起伏発音だったので特に。同番組では、岩井勇気さんはいつものように(1回を除き)平板発音、プロコスプレイヤーのえなこさんも最初は平板発音(その後の2回は残念ながら起伏発音)で「さすが」と思わせてくれました。司会の高橋茂雄さん(サバンナ)や桜井日奈子さんが(昨年12月のアニソン特集回では平板起伏の混在だったのに)起伏発音ばかりだったのは残念でしたが、やはり(声優さんなどを見習って)意識していただければなあと思います。なお、一般のアニメファンも数名出演していましたが、唯一発音機会があった16歳の女性はきちんと平板発音で(日本の将来に)希望をもたせてくれました。
 この7月からBSフジで放送中の完全オリジナル作品「GREAT PRETENDER」。第1話・第2話のみですが副音声のオーディオコメンタリー付きという珍しい放送形態。シリーズ構成・脚本(実質の原案者)の古沢良太さんが基本は平板発音の中時々起伏発音も混じっていたのが気になりましたが、監督の鏑木ひろさんは当然ながら平板発音でした。出演声優2名のうち、小林千晃さんはしっかり平板発音され、諏訪部順一さんも(普段は起伏発音が多い方なのですが)1回を除きしっかり平板発音(ちなみに「ドラマ」も1回発音機会があり平板発音)されていたので、大変嬉しくなりました。大変良い傾向なので、今後もこうであってほしいと願っています。

 (※諸般の事情により、動画投稿はありません。)