2020年1月25日土曜日

結局は個人 8

 年末年始を中心にここ3か月ほどのテレビ番組を観た感想の後半です。声優や業界関係者が中心です。

 11月18日にBSスカパーで放送された「ダラケ〜アニメ音響監督」では、出演された音響監督3名のうち、亀山俊樹さんは「アニメーション」としか発音されませんでしたが、本田保則さん若林和弘さんは当然に「アニメ」を平板発音されました。司会のお二人は過去投稿にある通りいつもは平板なのですが、今回は、米田弥央さんは発音機会がなく、千原ジュニアさん「アニメ」の「ニ」にアクセントを置く起伏発音でした。ナレーションの塩野潤二さん起伏でした。また、12月1日にBSシネフィルWOWOWで放送された「「マイマイ新子」と"探検隊"の10年」では、片渕須直監督の「マイマイ新子と千年の魔法」の舞台である山口県防府市の文化財郷土資料館館長の吉瀬勝康さんが、やはり「アニメ」の「ニ」にアクセントを置く起伏発音でした。関西などでは3音の単語は(外来語以外は)第2アクセントになる場合があるのですが「アニメ」は外来語由来の単語なので珍しいケースです。
 12月6日にNHKBS1で放送された「ガンダム誕生秘話・完全保存版」では、去る3月30日の地上波放送版には無かった追加映像で発音機会があった方が2名ありました。当時ロマンアルバムのアルバイト編集者で現在はゲーム会社スクウェア・エニックス専務の橋本真司さん、当時キングレコードでスターチャイルドレーベル生みの親である藤田純二さんは、いずれもさすがに平板で安心させてくれました。なお、ナレーションは局アナウンサーの高瀬耕造さんに代わりましたが、残念ながら起伏ばかりでした。

 声優さんはどうでしょうか。12月8日にNHKBSプレミアムで放送された「アニメロサマーライブ2019 Vol.2」では、副音声の解説で、同ライブのプロデューサー斎藤光二さんがいつものように当然に平板な中、局アナウンサーの塩澤大輔さんが以前と異なり全て起伏だったのが残念でしたが、声優の鈴木愛奈さん(Aqours)起伏平板が半々だったのが意外でした。普段は平板が多い方なのだと思われますので、ぜひ平板発音を増やしていっていただきたいものです。12月29日にNHKBSプレミアムで放送された「アニソン!プレミアム!Fes.2019」では、いつも起伏だった水樹奈々さんが(私の知る限りでは)初めて平板だったので、嬉しい驚きでした。やっと変わり始めてくれたということなら良いのですが。一方で、ベテランでも起伏発音をされる方が少なくないのが困りものです。12月21日にBS朝日で放送された「ザ・インタビュー・トップランナーの肖像」で大ベテランの羽佐間道夫さん起伏発音されていましたし、12月23日にNHK教育で再放送された「天才てれびくんYOU」では、ナレーションの子安武人さん起伏平板が1回ずつの混在でした。
 また、12月23日にNHK教育で放送された「沼にハマってきいてみた〜アニソン×クリスマスSP」では、ナレーションの声優伊藤健人さんが今回は起伏発音で残念でした。普段は平板発音もされている方のようなので、積極的に平板発音に努めていただければなあと思います。同番組では、お笑い芸人の岩井勇気さんが(1回を除き)いつものように平板だったほか、アニメ歌手の春奈るなさん、お笑い芸人の高橋茂雄さん、俳優の桜井日奈子さんが、いずれも起伏平板の混在でした。一般芸能人でも混在する方は、普段は特に意識していないということなのでしょうか。いずれにしろ、やはり個人個人で事情が異なるようですね。
 すっかり年末恒例となった「あけおめ声優大集合2020」では、ベテランの井上和彦さんはいつものように徹底して平板で安心させてくれました。若手の高野麻里佳さんが徹底して起伏だったのと見事に対照的でした。そのほか、若手の広瀬裕也さんも徹底して平板で、今後のご活躍に期待したくなりました。ビデオ出演の大空直美さん酒井広大さん瀬戸麻沙美さん平板でした(瀬戸麻沙美さんは以前は起伏ばかりでしたが。)。近年は起伏発音が多い関智一さんが1回だけですが昔のように平板発音してくれた一方、平板発音が多かったはずの豊崎愛生さんが1回を除き起伏発音だったのが少しショックでした。司会の局アナウンサー小松宏司さんやナレーションの声優服部潤さんが相変わらず起伏発音で、解説の藤津亮太さんがいつものように徹底して平板だった中で、意外にも司会の西川貴教さんが徹底して平板だったのが大変嬉しかったです。(過去投稿で取り上げたように11月16日放送「るーみっくアニメ大投票」では起伏ばかりでショックを受けましたが、意外にもすぐに戻っていただけたわけですので。)ちなみに、生電話に参加したアニメファンの方々の発音は、起伏1名、平板2名でした。
 1月7日にCS日テレプラス(1月4日に日本テレビ)で放送された「アニメ「22/7」放送直前リハーサル」では、出演声優で発音機会があった3名のうち、帆風千春さん倉岡水巴さん起伏だったのに対し立川絢香役の宮瀬玲奈さん平板だったのが、好印象をもちました。そのため余計に、ナレーションの声優三宅健太さん起伏ばかりだっのが大変残念な思いです。
 1月12日にBSシネフィルWOWOWで放送された「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」の副音声オーディオコメンタリーでは、押井守さんがいつものように徹底して平板な中、解説の小黒祐一郎さんが以前と異なり徹底し平板だったのが意外でしたが、今後も徹底し続けていただければと思います。声優の上坂すみれさんは、今回は平板は1回のみで大半が起伏で、やはり普段は起伏発音されている方なのだろうと再認識しました。
 1月22日にNHKBSプレミアムで放送された「長澤まさみTV」では、俳優の長澤まさみさんが残念ながら起伏ばかりでした。ナレーションの声優梶裕貴さんもやはり起伏だったため、お笑いタレントのバカリズムさんがいつものように平板だったことに救われました。

 「結局は個人」のタイトル通り、事情は皆様バラバラなのだろうとは思います。少しでも平板発音をされている方には徹底して平板発音する方向になっていただきたいし、まだ起伏発音ばかりの方には(他の平板発音者を見習う形でなくても)一度でいいから試しに平板発音して「通の気分」を味わっていただきたいものだと切に思います。

 (※諸般の事情により、動画投稿はありません。)

2020年1月18日土曜日

結局は個人 7

 大変遅くなりましたが、年末年始を中心にここ3か月ほどのテレビ番組の感想をまとめて書かせていただきます。長くなるので2回に分けます。

 11月1日に日本テレビ系で放送された「アナザースカイ〜市川紗椰・憧れのメキシコ絶景鉄道」では、市川紗椰さんはいつも通り平板ですが、ナレーションのバッキー木場(バッキー・コバ)さんもしっかり平板でした。ナレーションは基本的にアフレコ(映像を見ながら後で収録)なので、出演者が平板ならナレーションもやはり平板であってほしいものです。
 子役でも、平板な人は大勢います。11月2日にBSプレミアムで放送された「なつぞらSP秋の第収穫祭・スピンオフドラマ&大反響シーンTOP10」では、なつの娘である坂場優役の増田光桜さんは、「これ、ママのアニメ?」のセリフで平板気味に聞こえました。もっとはっきり平板だったのは、11月18日にフジテレビ系で放送された「池上彰×サザエさんスペシャル」で、寺田心さん(11歳)でした。日本の未来に大変希望を抱かせてくれました。
 なお同番組では、残念ながら池上彰さんをはじめナレーションを含む発音機会があった方々の大半は起伏でした(あろうことか漫画家のちばてつやさん)。 そんな中、加藤みどりさんは、ベテラン声優なので当然ですが、2012年園遊会のシーンで当時の天皇・皇后に自然な平板発音で話しかけていました。天皇・皇后の発音を確かめられる絶好の機会かもと興奮しましたが発音機会はありませんでした。インドネシア人のタレントデヴィ夫人(デヴィ・スカルノ)さんも、しっかりした平板発音で、とても嬉しかったです。サザエさん50周年記念スペシャルドラマで磯野サザエ役を務めた天海祐希さんも、11月22日の特別番組で平板気味でした。(「ドラマ」は起伏でしたので、余計に嬉しかったです。)
 大人の若手俳優でも、平板な人は大勢います。11月18日に日本テレビ系で放送された「しゃべくり007」では、神木隆之介さんが発音機会は1回だけでしたが平板でした。「ドラマ」起伏平板の各1回発音されていますが、「アニメ」を常に平板発音されているかどうかはわかりません。また、12月17日にNHK総合で放送された「東京ミラクル〜第3週・最強商品アニメ」では、佐藤健さんが、ナレーションでは1回を除き起伏ばかりなのに、ロケ映像ではほぼ全て平板だったのに驚かされました。まさかと思いますが、普段は平板なのに、ナレーション収録時に指導を受けたか忖度したかで起伏になった可能性が高いです。こういうことがあってはいけないと強く思います。同番組では、サンキュータツオさん杉井ギサブローさんはいつものように平板で、櫻井大樹さん(ネットフリックスのプロデューサー)も当然のごとく平板でしたし、インタビューされていたドイツ人のアニメファンも(ドイツ語ですが)平板でした。ナレーションの俳優門脇麦さん起伏だったのが残念でなりません。前述のように出演者に合わせて意識していただければなあと思います。
 アニメファンの発音つながりでは、11月16日にテレビ東京系で放送された「出没 アド街ック天国」の秩父温泉郷の回では、インタビューを受けた日本人のアニメファン平板で安心させてくれました。ただし、同番組のレギュラー司会者である井ノ原快彦さんは、以前は平板だったのに今回は起伏で残念な思いです。たまたまなのか意識して変えてしまったのかは不明ですが。
 BS11で放送中の「Anison Days 」では、11月29日のTRUEさんが、1回を除き平板発音を連発されていました。私の知る限り起伏ばかりの方だったので嬉しい驚きでした。最近変わってきたのかもしれませんが、良い傾向です。(1月4日にNHK総合で放送された「SONGS OF TOKYO Festival 」では起伏でした。アニソンだけのイベントではないため忖度したのかもしれませんが。)また、12月20日のインストゥルメンタルバンドのTSUKEMENさんが、3名のうちの発音機会のあったお二人(TAIRIKUさん、SUGURUさん)が徹底して平板だったので、「この方々はわかってるなあ」と大変嬉しかったです。そして、司会の森口博子さんは、この2回とも久しぶりに平板でした。ゲストに合わせているのでしょうか、単なる偶然でしょうか。できれば昔のように平板発音にきちんと戻っていただきたいと切に願っています。

 今回(前半)は、一般芸能人を中心とさせていただきましたが、次回(後半)は声優や業界関係者を中心とさせていただきます。

 (※諸般の事情により、動画投稿はありません。)

2020年1月1日水曜日

コミケ委託参加報告

 新年あけましておめでとうございます。
 
 さっそくですが、先日(12月28〜31日)開催された同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ97)の委託参加報告をさせていただきます。 


1 概要
 コミケ91からの連続サークル参加が6回で途切れ、以前から馴染みのあるサークルさん(ケ07b「劇伴倶楽部」様)への委託となりました。1回目(コミケ91)以来のアニメ(その他)(日目=12月28日(土))での参加です。
 前回から発行の無料頒布のシリーズ本で、毎回その回限りの発行のアニメ文化とこう関わってきた」。第2弾の今回は「音楽編」。知っている全てのアニソンから紙幅の都合などで特に印象に残る楽曲計479曲を厳選して年代別一覧表にし、さらに厳選した計214曲についての感想文集です。同様に、歌手については60組を厳選した中からベテラン名についての感想、作曲家については100名を厳選した中から名についての感想(特撮などの実写関係やBGMも少しあり)もあります。作詞やBGMを含むアニメ音楽全般についてのコラムあります。B5判中綴じ60頁。本当はもっともっと感想をたくさん書きたかったのですが、やはり紙幅や時間の制約から諦めました。

 前回のシリーズ本「声優編」も、前回不参加のサークルさんなどに配布するため少しだけ増刷(もちろん誤字などは修正済み)しました。
 なお、既刊2種類を合本再構成・加除修正した完全版として、アニメは本当に認められたの(アンケート結果報告付完全版)」を作成し、アンケート結果報告書をまだ渡していない一部のサークルさんと、これまでアンケート自体を行えなかったサークルさんのうち特に聖地巡礼関係を中心に数か所に、無料配布しました。
 別紙付録(「TAL版勝手にアニメ大賞」)も、最新の内容にバージョンアップ(2019年本放送開始作品の追加など)させたものを作成し、シリーズ本を手渡したサークルさんのうちの一部に手渡しました。


2 事前準備
 シリーズ本新刊は見本誌を含めて45部、シリーズ本既刊は7部、合本再構成完全版は15部(印刷自体は次回以降分も含めて50部)
 シリーズ本既刊と合本再構成完全版は、11月29日(金)(キンコーズの半額サービス期間の最終金曜日で、通常の金曜日の単価6円がさらに半額の3円に)に印刷。シリーズ本既刊はこの時点では5部。
 シリーズ本新刊は、開催1週間前の金曜日(キンコーズの割引デーで、通常8円が6円になる。)に中綴じ製本まで自動印刷。データ自体はA4判で作成してありますが、印刷用の原紙はB5判片面で出力したので、とても楽でした。
 なお、やはり新刊に誤字や情報もれを計4箇所発見しましたが、印刷し直しまでは必要なく、修正液による消去や切り貼りで開催3日前に対処しました。
 別紙付録は、コミケ開催前日(12月27日(金))に、20部印刷(印刷直前に、追加データを手書きで補記)しました。この時に、シリーズ本既刊も2部増刷して計7部となりました。


3 当日の流れ
 当日の委託サークルスペースへの到着は、予想より30分も早い10時30分。一般参加での入場自体が10時10分で、身だしなみなどの準備を済ませ、南2ホール内のサークル窓口で見本誌提出手続をしたのが10時25分。通常のサークル受付と変わらずあっさり済んでしまいました。
 ブロックの端にやや近い席ですが、アニソン関連サークル(数箇所しかないですが)が固まっているところです。
 なお、委託先のご好意でポップスタンドを使うよう勧められたため、写真のようなポップを自作して提示しました。
 なお、当日のスペースの風景写真を撮り忘れてしまったので、自宅で撮影した写真でどうかご容赦ください。
 



 経過は次の通りです。

 10:30 頒布開始時刻。
       30部(互い違いに重ねることで全て机上に)
 12:30 残り25部(?)(つまり5部が捌けた!)
 13:40 残り15部((?)(つまり15部が捌けた!)
 15:05 残り8部(つまり22部が捌けた!)
 16:00 コミケ終了時刻。撤収開始
       8部残存。(一般参加者分としては22部捌けた)
       なお、サークル参加者分としては8部配布
   
  ※最終的には、次のようになりました。
    シリーズ本新刊   45部中8部残存
    シリーズ本既刊    7部中2部残存
    合本再構成完全版  15部中2部残存
    別紙付録      20部中3部残存



4 感想
 南ホールへの配置は初めてでしたが、場所的な問題はありません。「アニメ(その他)」ジャンルの配置日は「評論・情報」ジャンルの配置日に比べて参加者が数万人少なくなることから、頒布部数が減ることは予想されましたが、30部が捌き切れなかったのは予想外でした。呼び込みも一切していないため、特に最終1時間で1部も捌けなかったのが響いた感じです。いつもは40部前後は捌けていたので、少しショックでした。アニメ音楽系サークル自体が少ないためか新規の一般参加者にもヒキが少なかったのかもしれません。(委託先サークル様には何の責任もありませんので、誤解なきよう。)
 サークル参加者との交流は、それなりに良かったです。委託先サークル様とは貴重な情報のやり取りもできましたし、アニメ音楽系サークルの皆様からは大変好意的な反応をいただきました。(「欲しいと思って訪問するはずだったサークルの本かも」と言っていただいたサークルさんや、お渡しした当日に感想のメールをくれたサークルさんもありました)
 合本再構成完全版の方も、特に聖地巡礼系でアンケートを実施したくても状況的に困難だったサークルさんなどに手渡せて本当に良かったです。アニメ系以外でも少し配布でき、発音問題への関心を拡げる努力は惜しまないよう努めることができてほぼ満足です。


5 今後
 シリーズ本の第3弾は、スタッフ編です。アート系など海外作家を含む「監督(演出家)」、プロデューサーや企画会社を含む「制作会社」が中心です。他に恐らくはコラムの形で、脚本家、作画監督(アニメーター)、美術監督、音響監督なども取り扱う(京アニ事件についても、コラムの形で私見を述べさせていただく)予定です。シリーズ全7巻中最少の40頁程度に収まる見込みです。何しろ、次回のコミケ98はゴールデンウィーク開催で制作期間が特に短いですから。 
 合本再構成完全版については、今後も様々なサークルさんに手渡ししたりコミケ以外のイベントでも配布していくつもりです。
 「声優編」「音楽編」は、新規または欠席サークルさんに配布することはあり得ますが、増刷することはもう無いと思います。